地金(じがね/じきん)
Metal / Ingots
『金属を貯蔵しやすいような形で固めたもの。
金属塊、インゴット、鋳塊(ちゅうかい)、バーともいう。特に、 金 、 銀 では、延べ棒ともいう。
例外として、 水銀 は液状であることから、 アマルガム を生じない鉄製フラスコやボンベ、または樹脂製ボトルやガラス瓶に注入されて取引される。また、半金属である アンチモン や ビスマス も地金として流通させることが多い。』
(ウィキペディアより抜粋)
鋳造では、その形状を問わず、鋳造用の溶解金属を指す。
鋳造用語 索引