鋳造用語集

分配係数(ぶんぱいけいすう)
Distribution Coefficient

物理化学用語
一般的には、互いに混じり合わない2つの相(液体と液体、または固体と液体など)が存在する系において、ある物質を加えたときに、その物質がそれぞれの相にどれくらいの割合で分配されるかを示す指標。熱力学的平衡状態で定義され、各相における物質の濃度比として表さる。

簡単に言えば、あるものが、二つの異なる場所にどの程度「分かれていくか」を示す数値。

例えば、同じ量の油と水を入れ、薬を一錠入れ良くかき混ぜる。しばらくすると、錠剤は油にたくさん溶ける部分と、水に溶ける部分に分かれる。このとき、薬は油に溶ける量と水に溶ける量を数字で表したものが分配係数である。

金属凝固における分配係数
溶解している金属が凝固する際に、その中に混ざっている不純物や合金元素が、固まる部分とまだ液体の部分のどちらにどのくらい多く「分かれるか」を表す数値。

もっと詳しく見る

 

 

鋳造用語 索引

© 2025 吉田キャスト工業株式会社