-
鋳造用語集
脱型(だっけい) Demold / Demould / Mold Stripping / Quenching 型から成形物を取り出すこと。 鋳造では、鋳型を壊して鋳造物を取り出すこと。 一般的な英語で ...
-
鋳造用語集
脱酸材(だっさんざい) Deoxidant / Deoxidizer / Deoxidizing Agent / Refiner 溶湯に溶け込む酸素や水素などを除去するために添加される材料。 一般的に ...
-
鋳造用語集
脱水工程(だっすいこうてい) Dehydration Process シリカ系埋没材の鋳型作製工程で、埋没材のスラリーから一定の水分を抜く工程。脱水にかける時間や気温も結果に影響する。 また、脱水中の ...
-
鋳造用語集
脱水紙(だっすいし) Dehydration Paper シリカ系埋没材などの無結合型埋没材の脱水工程で使用する専用紙。 脱水紙の中央にワックス湯口を取り付けて、その上にワックスツリーを作る。 アルマ ...
-
鋳造用語集
脱水条件(だっすいじょうけん) Dehydration Condition シリカ系埋没材は無結合型埋没材のため、水で希釈したバインダーを埋没材粉末に混ぜ混錬する。 混錬し、フラスコにスラリーを流し込 ...
-
鋳造用語集
脱水粉(だっすいふん) Dehydration Powder シリカ系埋没材などの無結合型埋没材でつくられた鋳型の脱水工程で使用するシリカの粉体。 適切な脱水が行えるよう、一定の粒度分布で調整されてい ...
-
鋳造用語集
置換(ちかん) Substitution ある物とある物を交換したり置き換えたりすること。 鋳造用語 索引 あいうえお かきくけこ さしすせそ ...
-
鋳造用語集
柱状晶(ちゅうじょうしょう) Columnar Crystal 柱状の結晶。 溶湯が凝固するときの冷却速度が遅い場合、端面から柱状に並んで成長発達した結晶。 鋳造用語 索引 あいうえお ...
-
鋳造用語集
鋳造(ちゅうぞう) Casting 金属の3大加工技術のひとつ。 溶かした金属を型の中に注ぎ入れ塑性加工すること。 紀元前4000年頃、メソポタミアで始まったといわれる。日本には紀元前400年から30 ...
-
鋳造用語集
堰(せき) Gate 水流や水量を調節するために、川の途中や湖・池などの水の出口に作るしきり。 鋳造用語としての意味は、溶湯が通過する場所。ゲートともいう。 製品部とゲートスプルーの接する場所を指す。 ...