ガス原子
Gas Atomic / Atomic Gas
気体の中に原子単体(分子を形成していない一つの粒)として存在している粒子を指す。
■ 希ガス元素
希ガスは、化学的に安定なため、通常、気体として存在するときは、単元素であるため(希ガス以外のガス、例えば、酸素などはO2のように通常は二原子分子)であり、この場合は「ガス状元素」と「ガス原子」が実際的に一致する。
| 希ガス / Noble Gases |
| 周期表の18族の元素。最外殻電子が満たされており、化学的に極めて安定で反応性が低い単原子分子。 ■ ヘリウム (He / Helium) ・■ ネオン (Ne / Neon) ・■ アルゴン (Ar / Algon) ・■ クリプトン (Kr / Krypton) ・■ キセノン (Xe / Xenon) ・■ ラドン (Rn / Radon) |
■ その他の元素
水素や酸素などの元素は、通常は二原子分子 (H2やO2) だが、高温や高エネルギーの状態(宇宙空間やプラズマなど)では原子に解離し、ガス原子 (H原子やO原子) として存在する。
この場合、「ガス状元素 の構成要素がガス原子 の状態にある」という表現になる。
| その他のガス / Diatomic Gases |
| 通常、2つの原子が結合した二原子分子として存在する。 ■ 水素 (H2 / Hydrogen) ・■ 窒素 (N2 / Nitrogen) ・■ 酸素 (O2/ Oxygen) ・■ フッ素 (F2/ Fluorine) ・■ 塩素 (Cl2/ Chlorine) |
■ 原子と元素
原子は、「電子」「陽子」「中性子」からなる物質を構成する最小単位。
元素は、原子の種類を指し、同じ原子の集合体である。

鋳造用語 索引
