鋳造用語集

価電子(かでんし)/ 価電子数(価電子数)
Valence Electron Number

原子の最も外側の電子殻にある電子。そしてその数。
価電子は、原子が他の原子と結合して分子を作る際に、化学反応に関わる重要な役割を果たす。原子は、この価電子をやり取りしたり、共有したりすることで安定しようとする。
価電子数の違いは、金属の様々な特性に大きな影響を与える。</br p> 主な違いは、金属結合の強さ、電気伝導性、そして融点に現れる。

  価電子数が少ない(1~2個)
リチウムやナトリウムなどのアルカリ金属やアルカリ土類金属がこれに当たる。
  結合が比較的弱く柔らかい。アルカリ金属はナイフで簡単に切れるほど柔らかい。
  融点が低い傾向がある。

■  価電子数が多い(3個以上)
  結合が非常に強く、硬い。
  融点が高い傾向にある。

 

 

 

鋳造用語 索引

© 2025 吉田キャスト工業株式会社