鋳造用語集
ベリリウム Beryllium 1828年にドイツのウェーラーとフランスのビュッシーによる緑柱石の化学分析により発見された。 名前の由来は、鉱物のベリル(緑柱石 Beryl)に由来し、ウェーラーにより ...
鋳造用語集
ヘリウム Helium イングランドのロッキアーは、1868年、皆既日食の観察で太陽の黄色い光が新元素から発っせらているとみなし、この元素をヘリウムと名付けた。 元素名は、ギリシャ語の『太陽(heli ...
鋳造用語集
フェライト Ferrite 『酸化鉄を主成分とするセラミックスの総称である。強磁性を示すものが大半であり、磁性材料として広く用いられている』(中略) 『磁石(フェライト磁石)やインダクタ(フェライトコ ...
鋳造用語集
卑金属 Base Metal / Common Metal 『空気中に放置するときに酸化しやすく、水分や二酸化炭素などによって容易に腐食される金属のこと。 「ベースメタル」「コモンメタル」などの別名が ...
鋳造用語集
バリウム Barium バリウムを含む鉱物は、ボリョーナ石として17世紀から知られていた。1774年にスウェーデンのシェールが軟マンガン鉱に新しい元素が含まれていることを発見したが、その元素を分離する ...
鋳造用語集
ストロンチウム Strontium 『1790年、バリウムの調合に携わったAdair Crawfordと同僚のWilliam Cruickshankがストリチアン石が他の重晶石(heavy spars ...
鋳造用語集
ビスマス Bismuth 長い間鉛や錫、アンチモンなどと混同されていたが、1753年に単体の金属であることがフランスのジョフロアにより発見された。 元素名の由来は、ラテン語の「溶ける (Bisemut ...
鋳造用語集
半田材(はんだざい) Soldering Metal 鉛と錫を主成分とする低融点合金。 ハンダ用のロウ材で融点が450℃以下をハンダ材とし、それ以上をロウ付け用のロウ材と呼ぶ。 &nbs ...
鋳造用語集
パラジウム Palladium 1803年にイングランドのウォラストンが白金鋼を王水に溶かしロジウムとともに発見。 元素名は、「小惑星 (Pallas)」から命名。 白金族のひとつ。 パラジウムは、溶 ...
鋳造用語集
バビットメタル Babbitt Metal 鉛・錫・亜鉛を成分とする軸受け用の合金。 広義では、低融点合金やハンダ材を含む。 錫80%以上のものをバビットメタルと呼び、それ以外をホワイトメタルとして区 ...