ロジウム
Rhodium
白金族のひとつ。
1803年にイギリスのウォラストンが白金鋼を王水に溶かしパラジウムとともに発見。
元素名は、ギリシャ語の「薔薇(ばら)(rhodon)」から命名。
ロジウムは、排気ガス中の窒素酸化物を分解する性質があるため、自動車エンジンに使われている。
また、宝飾品の白金メッキとしても使用されている。
| 元 素 記 号 | Rh |
| 陽 子 数 | 45 |
| 価 電 子 数 | - (N/A) |
| 原 子 量 | 102.90550 |
| 融 点 | 1966 |
| 沸 点 | 3695 |
| 密 度 | 12.41 |
| 存 在 度 | 地球 0.2 ppb 宇宙 0.344 |
| 代表的な製品 | 自動車エンジン・メッキ材 |
鋳造用語 索引