鋳造用語集

γ鉄 / ガンマ鉄(がんまてつ)
Gamma Iron 

純粋な鉄の結晶構造の一つで、約910℃から1392℃の間で安定する面心立方格子 (FCC) 構造を指す。
これは、鉄原子のみで構成される純粋な相である。
広義では、オーステナイトと同義であるが、純粋な鉄の場合は「ガンマ鉄」がより正確な表現であり、炭素鋼やステンレス鋼のように炭素や他の元素を含む場合は「オーステナイト」と呼ぶのが一般的。
しかし、日常会話や多くの文献では、これら二つの用語は、しばしば、相互に交換可能に使われる。

『常温常圧の鉄は体心立方格子(bcc構造)を取り、強磁性体である。
しかし、温度が上昇していくと、面心立方格子構造(fcc構造)を取り、非磁性体となる。このfcc構造の鉄をγ鉄という。』
(ウェキペディアより抜粋)

 

 

 

鋳造用語 索引

© 2025 吉田キャスト工業株式会社