用語集

鋳造用語集

放冷(ほうれい) Natural Cooling / Room Temperature Cooling 急冷のひとつ。 温度の高いものをそのまま放置して温度を下げること。外気温により冷却スピードが変わ ...

鋳造用語集

フェロアロイ Ferroalloy 金属の脱酸や微量元素添加用の母合金としてつくられる合金。 元来は、製鋼過程で用いられる非鉄の脱酸用の構成元素を指す。 しばしば、母合金と同義語。 →  脱酸材 &n ...

鋳造用語集

不活性ガス(ふかっせいがす) Inert Gas 『不活性気体ともいう。 化学合成や化学分析や反応性の高い物質の保存に利用される反応性の低い気体である。』 (ウィキペディアより抜粋) 代表的な不活性ガ ...

鋳造用語集

輻射熱(ふくしゃねつ) Radiant Heat 電磁波などの熱線で伝わる熱。 一般的には、熱源からの直接的な熱ではなく、離れている物質の発する熱エネルギーや反射熱を指す。     ...

鋳造用語集

沸点/沸騰点(ふってん/ふっとうてん) Boiling Point 液体が沸騰する温度のことを指す。 具体的には、液体の蒸気圧が外圧(大気圧)と等しくなる温度指す。この温度に達すると、液体内部で気泡が ...

鋳造用語集

不働態(ふどうたい) Passivity 「不動態」とも表記する。 腐食生成物が保護膜(酸化被膜)を形成し腐食傾向が著しく減少した状態を指す。 ステンレスは含有されるクロムの酸化で不働態となる。アルミ ...

鋳造用語集

歩留まり(ぶどまり) Yield ここでは、製品歩留まりを指す。 全体の生産数量に対して、一定の品質基準に到達し製品となる生産物の割合。         鋳造用 ...

鋳造用語集

フラスコ Flask ロストワックス鋳造のブロックモールド法において、鋳型を作るための金属の筒(鋳型枠)を指す。 吸引鋳造で使用される、側面に複数の穴がある「穴あきフラスコ」や上部にフランジの付いた「 ...

鋳造用語集

フランジ付きフラスコ(ふらんじつきふらすこ) Flanged Flask 鋳型の周囲にツバが付けられた吸引鋳造用のフラスコ。 鋳型の真空吸引を可能にするため鋳型の周囲にツバがついたフラスコ。 ツバから ...

鋳造用語集

フローライン Flow Lines / Flowlines 一般的には、油田などでオイルを流すパイプラインなど、流体を通過させる道(流線)を指すが、ものづくりにおいては、異なる意味を持つ。 1. ロス ...

© 2025 吉田キャスト工業株式会社