鋳造用語集

水銀(すいぎん)
Mercury

古くから知られる元素の一つ。
元素名の由来は、ローマ神話の商売の神「メルクリウス (Mercurius)」。
紀元前221年、中国を統一した秦の始皇帝陵の地下には、水銀の海があったといわれている。
水銀は、と混ぜアマルガムにして虫歯の充填金属として使われたり、古くは塗金(ときん)とよばれ、大仏などの表面金メッキの工法として利用された。
水銀は、その温度膨張を利用して体温計に使われている。
しかし、一方では、水銀の強い毒性から、現在では、あらゆる製品などに対して、使用を制限されていおり、2020年より、水銀を使った製品の輸出入が禁止となっている。
日本での水銀に対する環境基準は、0.0005mg以下とされている。また、土壌汚染対策法においての土壌含有量基準は、15mg/kgと定められている。

 

元   素   記   号  Hg
陽      子      数  80
価   電   子   数  - (N/A)
原      子      量  200.59
融                点  -38.87
沸                点  356.58
密                度  13.546
存      在      度地球  0.05 ppm   宇宙  0.34
代表的な製品体温計・アマルガム

 

鋳造用語 索引

© 2024 吉田キャスト工業株式会社