鋳造用語集

丹銅(たんどう)
Red Brass / Tombac / Gold Brass

亜鉛の合金だが、同じく銅と亜鉛からなる黄銅よりも亜鉛が少ない。
JISではC 2100 – C 2400がこれに相当する。Cu:Zn = 96:4 ~ 88:12 程度の銅合金である。
赤っぽい色から丹銅の名称がある。
レッドブラス、ゴールドブラスとも言う。その組成は、レッドブラスは Cu:Zn = 90:10 程度、ゴールドブラスは 85:15 程度とされ(さらに亜鉛が増すとイエローブラスの 70:30 となる)。ただしレッドブラスはを含むこともある。
展延性・絞り加工性・耐食性に優れているので、 建材・装身具・金管楽器などに用いられる。
特に金管楽器の分野では、銅の比率によってイエローブラス(銅約70%)、ゴールドブラス(銅約85%)、レッドブラス(銅約90%)といったように呼び分けられ、それぞれ音色に特徴がある。レッドブラスは柔らかく、落ち着いた、温かみのある音色とされることが多い。

丹  銅(たんどう)
組   成亜鉛含有量特   徴用 途 例
Cu 80%∼95%5%∼20% 未満銅に近い赤みを帯びた色。展延性が非常に良い。装飾品、楽器、深絞り加工品

丹銅の比重と融点を見る → 銅合金の比重と融点

 

鋳造用語 索引

© 2025 吉田キャスト工業株式会社