tyoshida_user

no image

鋳造用語集

耐食性(たいしょくせい) Corrosion Resistance 木などが腐りにくいこと。 金属が、水・酸素・水素などの化学反応によって表面から変質・消耗しにくいこと。   あいうえお か ...

no image

鋳造用語集

熱伝導性(ねつでんどうせい) Thermal Conductivity 物質の熱の伝わりやすさ。 電気の良導体は、熱の良導体でもある。(ヴィーマン=フランツ則) 熱伝導性は、個体、液体、気体の順に悪く ...

no image

鋳造用語集

熱伝導率(ねつでんどうりつ) Thermal Conductivity 『温度の勾配により生じる伝熱のうち、熱伝導による熱の移動のしやすさを規定する物理量である。』 材  料 熱伝導率 [W/m・K] ...

no image

鋳造用語集

リン Phosphorus 1669年、ドイツの錬金術師のヘニッヒ・ブランドが人尿を分析することで抽出された。人の体内から新元素が発見される例はきわめてめずらしい。 元素名の由来は、ギリシャ語の「光( ...

no image

鋳造用語集

ヒ素(ひそ) Arsenic 13世紀、ドイツのマグヌスがヒ素化合物を油に混ぜて熱し、単離した。 ギリシャ語の「黄色色素(硫黄)(arsenikon)」が元素名の由来。 ガリウムヒ素は、電子の移動度が ...

no image

鋳造用語集

炭素(たんそ) Carbon 『炭素の単体は有機物を不完全燃焼すれば簡単に取り出せるため、有史以前から知られていた。』 (ウィキペディアより抜粋) 1752年~1754年、フランスの化学者であり、質量 ...

no image

鋳造用語集

ゲルマニウム Germanium 1885年、ドイツのビンクラーが硫銀ゲルマニウム鋼を化学的に分析しているときに発見した。 ゲルマニウムは、ビンクラーの祖国であるドイツの古代名である「ゲルマニア(Ge ...

no image

鋳造用語集

塩素(えんそ) Chlorine 1774年、スウェーデンのシェーレが、二酸化マンガンに塩酸を加えて発見した。当初は化合物と考えられていた。 元素名の由来は、ギリシャ語の「黄緑色(Chloros)」か ...

no image

鋳造用語集

硫黄(いおう) Sulfur 天然結晶で産出されるため、古くから存在は知られていた。 サンスクリット語の「火のもと(sulvere)」に由来するラテン語の「硫黄(sulpur)」からこうよばれるように ...

no image

鋳造用語集

メキシカンシルバー Mexican Silver / SV950 [sg_popup id="11293" event="click"]銀[/sg_popup]品位95% の[sg_popup id= ...

© 2024 吉田キャスト工業株式会社