鋳造用語集

ビスマス
Bismuth

長い間アンチモンなどと混同されていたが、1753年に単体の金属であることがフランスのジョフロアにより発見された。
元素名の由来は、ラテン語の「溶ける (Bisemutum)」。

ビスマスは、ビスマス酸化物(ビスマス・鉛・ストロンチウムカルシウム酸素の化合物)のかたちで「超電導ケーブル」に使用されている。このケーブルによる直流送電は、電気抵抗がゼロとなり、送電ロスもゼロとなる利点がある。
身近な使われ方は、火災報知器の口金にも使用されている。

 

元   素   記   号  Bi
陽      子      数  83
価   電   子   数  5
原      子      量  208.98038
融                点  271.3
沸                点  1610
密                度  9.747
存      在      度地球  0.06 ppm    宇宙  0.144 
代表的な製品 超電導ケーブル(芯部)・火災報知器の口金

 

鋳造用語 索引

 

© 2025 吉田キャスト工業株式会社