鋳造用語集

全率固溶体(ぜんりつこようたい)
Complete Solid Solution

2つの物質がどのような割合で混ぜられても、互いに完全に溶け合い、均一な単一相の固体となる(固溶)する合金。
つまり、限界(固溶限)が存在せず、0%から100%までのどの組成でも均一な固体が形成される。

ほとんどの合金は、金属元素を溶媒とする固溶体で形成される。
全率固溶体は、複数の金属原子がさまざまな濃度で不規則に溶け合い、同じ結晶構造をもつ個体。
金属と非金属は固溶するが、この全率固溶体は存在しない。

全率固溶体を作る代表的な合金には、ニッケル」「ゲルマニウムケイ素」「と銅」「金とパラジウム」「金と」などがある。

詳しく見る

 

鋳造用語 索引

© 2025 吉田キャスト工業株式会社